なぜか毎年『夏休みの宿題』には頭が痛くなるもの

今週のお題「夏休みの宿題」
自分で夏休みの宿題をやらなくてはいけない時ははるか過去のものです。もっぱら子供達に夏休みの宿題をさせることが大切なのですが、これだって『親が手伝ってやる』という年齢は過ぎた気がします。

自由研究とか工作とか、どう見たって親の手が入っているよね?という作品が宿題に出される時期はとっくに過ぎたのです。自分で考えて、自分で書いて、まとめて提出しないとという宿題しか出ません。

もしくはひたすらにノルマを果たすという宿題ですね。こちらの比重のほうが増えている気がします。英語や数学の問題を解くとか、ドリルを解くとかいうパターンです。これらは自分で解答を書いて、丸付けまでして提出しなさいというものが多くて、思ったよりも時間がかかっているようです。

8月後半に学校に登校する日があるのですが、それまでに提出とか。
9月1日の始業式に提出じゃないんですね。だからちびまるこちゃんやカツオ君の8月31日の修羅場はないわけです。
昭和の時代に夏休みの宿題をがんばっていた世代としては、ちょっと寂しいかな。